【部屋が暑いが外は涼しい】部屋に熱がこもる理由は?京都の断熱対策の施工後の写真も紹介

【部屋が暑いが外は涼しい】部屋に熱がこもる理由は?京都の断熱対策の施工後の写真も紹介

▷京都市左京区|リノベーション|K様邸

 

「部屋は暑い。でも、外に出ると涼しい。どうして?」

ジメジメする梅雨の時期や、太陽光の降り注ぐ真夏に、こんな疑問を抱いたことはありませんか?

 

本記事では、夏場に室内に熱がこもって、外は涼しいのに部屋が暑くなる原因を解説します。

手軽にできる方法から、根本的に暑さを解決する方法まで「部屋に熱がこもることへの対策」も紹介するので、合わせて参考にしてください。

 

▶関連コラム:古い家で「暑さ対策」「寒さ対策」を施すには?│5つの原因と7つの対策を紹介

 

新築以上・新築未満 フルリノベーションパック

性能向上カスタムリノベーション外断熱ベーシックパック

 


部屋が暑い 外は涼しい 原因は?

部屋に熱がこもる 対策は?

「外は涼しいのに部屋が暑い」リフォームで根本的に解決を

京都市で中古一戸建てのリノベーションは三都の森にお任せください


 

部屋が暑い 外は涼しい 原因は?

はじめに、外は涼しいのに部屋の中が暑い、この現象の原因を確認します。

 

屋根から部屋に熱が伝わっている

 

1つ目の原因は「屋根から部屋」に熱が伝わっていることです。

 

日中、屋根は太陽光に晒されて非常に高温になります。

屋根での遮熱や、天井裏の断熱・気密がしっかりしていなければ、屋根が蓄えた熱は室内に伝わり、部屋の温度を上げる原因になります。

 

壁から部屋に熱が伝わっている

2つ目の原因は「壁から部屋へ」熱が伝わることです。

 

屋根と同様に、住宅の壁面は太陽光を受けて熱を帯び、段々と室内に熱を伝えていきます。

家の断熱性・気密性に問題がある場合は、特に熱を伝えやすいといえるでしょう。

また、壁面に加えて窓も、素材が薄いことから熱が侵入する入り口になります。

 

床から部屋に熱が伝わっている

屋根・壁ときて、最後は「床」です。

 

床下の空間は外部とつながっていて、外と同じような温度・湿度になります。

部屋と床下の間に断熱材がなければ、熱が部屋へと伝わりやすくなるので、断熱材の有無や脱落などの状況確認が大切です。

 

▶関連コラム:「断熱材のない家」の防寒対策17選│築40年・50年 古い家の寒さ対策を提案!

 

部屋の湿度が上がっている

 

部屋の湿度が上がっている

 

暑さを感じるパラメーターは温度だけではありません。「部屋の湿度が上がっている場合」も暑さを感じてしまいます。

 

湿度が高ければ汗が蒸発しないので体表の温度を下げられず、ベタベタする汗は不快感にもつながるでしょう。

外で雨が降っているときなど、気温は低くても湿度が高く不快感を感じてしまうケースがあるので、気温とセットで湿度も見る癖をつけましょう。

 

気密・断熱性能が低く隙間から冷気が抜ける

「住まいの気密性能の低さ」も問題になり、エアコンでせっかく冷やした部屋の冷気が、どんどん外に漏れ出ることになりかねません。

 

また、先述したとおり、断熱材が脱落してしまっていたり、元々の性能が低い場合には、より早く冷気が抜けていくでしょう。

 

換気できておらず熱気が溜まっている

「換気がしっかりできているか」という点も、暑さへの対策になります。

 

帰宅時に家の中がモワッと暑くても、適切な換気ができれば、熱い空気を外に追い出せます。

後述する方法を用いて、部屋の熱い風を追い出し、外の涼しい風を取り込みましょう。

 

性能向上カスタムリノベーション外断熱ベーシックパック

部屋に熱がこもる 対策は?

では、部屋の中に熱がこもってしまうことに対して、どんな対策を講じられるのでしょうか。考えられるのは、次の8つの対策です。

 

  • ・風通しを確保する
  • ・壁・ベランダなどへの打ち水
  • ・コンクリート部分にマットを敷く
  • ・扇風機やエアコンなど機械を利用する
  • ・遮光・遮熱対策を施す
  • ・断熱性能を向上させる
  • ・気密性能を向上させる

 

風通しを確保する

風通しを確保する

▷京都市左京区|リノベーション|F様邸

 

1つ目は「十分な風通しを確保」することです。

 

外が涼しいなら、外の空気を室内に取り込むだけで暑い空気を追い出せます。

空気の出入り口を準備するように、建物の北と南、東と西の窓・ドアを開放します。

外に風が吹いているなら、風通しを確保するだけでも涼しくなるでしょう。

 

壁・ベランダなどへの打ち水

壁・ベランダなどへの打ち水

 

「壁やベランダに打ち水をする」ことも暑さ対策になります。

水は蒸発するとき、気化熱と呼ばれる熱を、付着していたものから奪います。

この性質を利用するのが打ち水です。

 

特に、熱を溜め込む性質を持つコンクリートは、打ち水を行うことで次々に蒸発、熱を奪ってくれるでしょう。

 

コンクリート部分にマットを敷く

先述したとおり、コンクリートは熱を溜め込む性質を持っています。

このためコンクリートに熱を当てないことが大事です。

 

建物の基礎部分に「人工芝などのマットを敷く」ことで、コンクリートに直射日光を当てずに済み、暑さを軽減できます。

 

遮光・遮熱対策を施す

遮光・遮熱対策を施す

 

コンクリートへの直射日光を防ぐ目的では「遮光・遮熱対策」も効果的です。

たとえば住まいの壁に設置する”よしず”は、太陽光を遮り、大きな影を作ってくれるので、夏場の暑さ対策に最適です。

 

ほかにも、外に設置するオーニングや遮光ネット、室内では遮光・遮熱効果のあるカーテンの利用も効果的です。

住まいを太陽光から守ることが最良の対策になります。

 

扇風機やエアコンなど機械を利用する

こうした対策をとっても、外が完全な無風状態であったり、雨上がりで湿度が高い状態であれば、涼しさを感じることはできません。

 

「扇風機やエアコンといった送風・冷房機能のある機械」を利用して、涼を取りましょう。

なお、いくらエアコンを稼働させても涼しくならない場合は、次に紹介する「断熱」「気密」対策が有効です。

 

断熱性能を向上させる

断熱性能を向上させる

▷京都市左京区|リノベーション|S様邸

 

対策を講じても部屋が暑い場合は「断熱性能を向上させるリフォーム」が効果的です。

古い家では、天井や壁、床下の断熱材が入っていないことも多く、築10年と新しい家でも施工不良で断熱材が脱落していることも。

 

断熱材効果を発揮していなければ、外気の熱は容易に部屋に伝わってしまいます。

断熱材の追加・交換で断熱性能の向上を図りましょう。

 

気密性能を向上させる

気密性能を向上させる

▷京都市北区|リノベーション|N様邸

 

断熱性能に続いて検討したいのは「気密性能の向上」です。

いくらエアコンを稼働させても、建物の隙間から涼しい風が漏れ、逆に外から熱を帯びた空気が侵入してくれば、部屋の中は涼しくなりません。

 

窓・玄関ドアなどの建具周辺の隙間、建物が古くなったことで生じる隙間を、リフォーム・リノベーションで埋めて、気密性能を向上させましょう。

 

▶関連コラム:【2023年3月より開始】先進的窓リノベ事業とは?│窓リフォームの補助金一問一答

 

「外は涼しいのに部屋が暑い」リフォームで根本的に解決を

「外は涼しいのに部屋が暑い」リフォームで根本的に解決を

▷京都市左京区|リノベーション|Y様邸

 

「家の外は涼しいのに、なぜか部屋の中が暑い。どうしたらいい?」

このような疑問を抱いている人に向けて、原因と対策を解説しました。

 

部屋の中が暑くなる場合、必ず原因があります。
一方で換気が不足しているのか、湿度が高いのか、断熱材がないのか、住まいによって原因は異なります。

 

京都市にお住まいの方で、家の暑さに不満を抱えている一方で原因が分からない場合は「リノベーションPRO」までご相談ください。

暑さ・寒さの原因を突き止めたうえで、最適な対処法を提案します。

 

京都市洛北エリア(左京区・北区を中心としたエリア)で、部屋の暑さに参っているなら…
▶リノベーションPROへお気軽にお問い合わせください ♪

京都市で中古一戸建てのリノベーションは三都の森にお任せください

 

新築以上・新築未満 フルリノベーションパック

 

三都の森は、京都市全域と宇治市、大山崎町、亀岡市、木津川市、京田辺市、久御山町、城陽市、精華町、長岡京市、向日市、八幡市、及び大阪府・滋賀県の一部を施工エリアとして、一戸建てのフルリノベーションを手がける会社です。

 

三都の森のリフォームは、見えるところだけではなく、見えないところにまで手を入れて、住まいの性能を最大限引き出すスケルトンリフォーム(リノベーション)です。

 

「低燃費・快適住宅・ローメンテ」というコンセプトに基づき、高い技術力を持って、お客様の住まいに合わせた最適なリフォーム・リノベーションを行います。

 

過去を繕うだけのリフォームではなく、「本当に価値ある」未来を作るリノベーションを追求・実現しています。

>>>中古一戸建てのスケルトンリノベーションの相談をする

>>>中古一戸建てのスケルトンリフォーム実例を見る